小金井市でエシカルミンの営業をして、大変だったこと。
それは、最初の1店を決めることでした。
所沢市での実績を伝えながらの営業するのですが、「で、小金井市では、どこの店が参加してるの?」と心配されるのです。
みなさんが、「近所のお店が参加してるなら、参加してみようかな…」と考えていらっしゃるので、その最初の1店がなかなか決まりません ( ゚Д゚)
「だから、その最初に1店になってください」とは、もちろん言えず… (^^♪
逆に、1店、2店と決まり始めると、「近くの〇〇さんも参加されることになりました」と、一気に営業しやすくなりました。
1ヵ月かけて、7店舗ほどの参加店を開拓した後、小金井市のYC(読売新聞販売店)に相談にいきました。参加店のリストをみた所長さまは、「どうせチラシで紹介するなら、(地域の商店街のためにも)10店は集めようよ」といって、いろいろなお店を紹介してくださいました。
その中の1店は、その日のうちに、参加していただけることに!
翌日には、さらにもう1店がきまりました!!
7月の炎天下に、熱中症と隣り合わせの飛び込み営業で1店を決める大変さを実体験したあとだからこそ、所長さまの人脈のチカラの凄さに感動しました。
いろいろな方から聞いてみると、所長さまは、商工会の理事や、商店会の会長などいろいろな立場で街に貢献。新しい飲食店ができれば、そこに、お客さんを連れていって応援してあげる。新しく商工会に入ってきた若い経営者には、いろいろと手ほどきして、お世話をしてあげる。ひそかに、地元の慈善団体にコツコツと寄付をしつづけている。
見えるところも、見えないところも、街のために努力されてきたから、いろいろな方から信頼され、あそこまでの人脈力があるのだとわかりました。
そんな所長さまに、「地域の商店街のためになって、地域の福祉につながんだから協力するよ」と、エシカルミン事業のコンセプトに共感していただき、応援していただけるのは、本当に、有難いことだと思いました。
グルメアプリを手掛ける会社は沢山ありますが、こういう素敵なYC所長さまたちに応援していただけるのは、私たちだけかもしれません。
私たちのデジタル技術と、YCさまの地域社会からの信頼と「紙のチカラ」。そのコラボレーションで、エシカルミンにしかできないことを実現したい (^^♪
エシカルミンを応援してよかった!
エシカルミンが街にきてくれてよかった!
そんな風に感じてもらえるように。
これからも、頑張ります(^-^)
ご案内
所沢のおいしい!をディナータイムにお届け
>エシカルミン デリバリー
著者が経営する会社
> ユニコム株式会社