お店に行ってはじめてわかる、お店の本当の魅力。それを伝えていくために『街の愛され飲食店』という企画に挑戦してきました。
デリバリーに取り組むと決めたとき、自分達だからこそできる価値として、この『街の愛され飲食店』のノウハウを投入することにしました。私たちのチラシの表面はデリバリーメニューなのですが、裏面はお店を紹介するインタビュー記事になっています。
少しずつ、その手応えを感じらえるようになってきました。
例えば「お店があるのは知っていたけど、なかなか入る勇気が出なかった。でも、記事を読んで、デリバリーをしているなら…と思ってお願いした」というように、記事を読んで注文してくださる方も多く、来店経験のない方の発注が多いようです。
6月1日には、デリバリー用のホームページ『エシカルミン デリバリー』もオープンしました。
そこでわかってきたのが、私たちのデリバリーチラシの閲覧時間の長さです。平均すると、8分~11分も、デリバリーチラシを眺めてくださっているようです。
これだけ長い時間、閲覧してくださっていると考えると、注文にいたらかった場合でも、飲食店の良い宣伝になっていると思います。
「デリバリーの先に、お店がある」と、あるオーナーに教わりましたが、デリバリーの宣伝活動が、お店自体の宣伝活動にもなるという意味においては、すこしお手伝いできていると感じています。
余談ですが、このデリバリー用のホームページ、アルバイトの方が2人で、しかも1人はテレワークの状態で組み上げてくださいました。最初に、私が口頭で指示したのですが、コロナのアレコレに振り回されるなかに放置状態にしてしまい…でも、数週間で仕上げてくれたクオリティーにびっくり!!
至らぬ社長を支えてくださる、優秀なスタッフに感謝です(^^♪
ご案内
所沢のおいしい!をディナータイムにお届け
>エシカルミン デリバリー
著者が経営する会社
> ユニコム株式会社